修学旅行・学校行事が
中止になった子供たちに
「楽しい学び」と「最高の思い出」を
360°の3D映像×ドローン教育システム
3D DIVERで

3次元バーチャル修学旅行

お問い合わせ・ご相談はこちら
3D DIVER
スリーディーダイバー

3D DIVERは世界遺産や歴史的建造物などの“人類の遺産”をデジタル映像化し、遺産を守ることの大切さを周知する目的で誕生しました。現在、修学旅行や学校行事の代替えコンテンツの需要が増していることから、SDGs(国連が掲げる持続可能な開発目標)を通じて学びや旅行が体験できるバーチャルコンテンツを用意しました。

GO TO THE
NEW TRAVEL
小さな世界に閉じ込められている
子供たちを新しい世界へ

バーチャルとドローン映像を取り入れた「3D DIVER(スリーディーダイバー)」で歴史や地理が学べ、実際に現地に行っている様な感覚を得ることができます。コロナの影響で修学旅行・学校行事がなく、学び以外の思い出が減っている子供たちへバーチャルを通じて「楽しい学び」クラスメイト達と「楽しい思い出の共有」を体験していただけます。

バーチャル×360°
ドローン映像を使った
次世代授業&旅行体験

コロナ禍において、日本のオンライン授業システムの遅れが懸念されています。3D DIVERを使った授業では、教室や学校内から歴史的建造物や地理などを現地さながらの学習が行え、バーチャル映像を共有することで修学旅行・社会科見学旅行に行っている感覚を体験することができます。

ドローン映像でしか
体験できない
ギザ大地、
カフラー王ピラミッド探究
太平洋戦争時の戦跡巡り
観光地・オーシャン巡り
海底遺跡をはじめ
世界を網羅する
豊富なバーチャルコンテンツ

世界各国50か所以上の3D立体映像=バーチャルコンテンツを所有。地理・歴史の学習やバーチャル旅行など次世代の教育システムとして活用できます。2022年までに世界各国100箇所以上でドローンによる3Dスキャンを行い更なる教育コンテンツ拡大を図ります。

社会科見学旅行
修学旅行の代替えに

現地の様子を
教室内・学校内で体験

楽しく学習

探究的学習

特別監修

Andrzej Krakowski
(アンジェイ・クラコフスキー)

映画・デジタルメディア学博士
NY市立大学教授
ポーランド国立映画学校 客員教授

これまでに70本以上の映画やテレビシリーズを制作。プロデューサーを務めたテレビドラマ「We Are NY」はエミー賞を2度受賞。また、ポーランド NaszaTV(現ディスカバリーネットワークス)と、アメリカ インターネットTVネットワーク ForeignTV.com の共同創設者兼クリエイティブ責任者として活躍。

Minoru Ueda
上田 実

名古屋大学名誉教授
株式会社U-Factor取締役

1949年 大阪府生まれ
1984年 名古屋大学大学院医学研究科終了 医学博士
1990年 名古屋大学医学部助教授
1990年 イエテボリ大学(スウエーデン)客員研究員
1991年 チューリッヒ大学(スイス)客員研究員
1994年 名古屋大学医学部教授(口腔外科学)
2000年 名古屋大学医学部大学院教授(頭頚部感覚器外科学)
2001年 日本再生医療学会 理事
2003年 東京大学医科学研究所客員教授
2011年 ベルゲン大学(ノルウェー)客員教授
2015年 名古屋大学医学部名誉教授
2016年 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)評価委員

3D DIVER TOURSなら
同時に楽しく探究的に学べる
SDGs、プログラミング操作ドローン、バーチャル修学旅行&バーチャル社会科見学、地理&歴史、運動会.etc
3D DIVER TOURS
3次元バーチャル
修学旅行&探求学習
1DAY PLANの
特徴と実施の流れ
特 徴

生徒全員が体験可能な
VRゴーグルとドローンを貸出

VR映像を見る上で欠かせないVRゴーグルとドローンを、生徒全員が体験可能な数だけお貸し出し致します。VRゴーグルは非常に軽く、首や肩にあまり負担が掛からない設計になっております。ドローンは1円玉34枚分の重さのドローンなので安全性が高く、操作も簡単に行えます。その他にも、プログラミング操作で自動運転できるドローンや、教室内で楽しめるミニミニドローンレース場セットなどもご用意致します。

双方向的かつ探究型の学習

話を一方的に聞くタイプの授業ではなく、ディスカッションやプレゼンテーションを多数取り入れ、生徒たちが能動的に学ぶ姿勢を育みます。また、自ら問いを発見し、探究し、興味関心を深め、様々な社会課題やSDGsへの当事者意識を持つ人財を育成します。
実施の流れ (オンライン授業)
1限目
ドローン飛行体験
修学旅行や課外授業の醍醐味である体験学習を教室内で実施できるように、小型ドローンの飛行体験を実施します。安全に配慮をしながら、今後の社会を大きく変えるテクノロジーであるドローンの魅力や面白さを、生徒全員が体験可能です。また、プログラミング操作で自動運転できるドローンを用いることで、論理的思考力や試行錯誤力などが育めます。
2限目
VR映像視聴
実際にドローンが多角的な角度で撮影した画像を元に作成した、3Dの立体的なVR映像を視聴します。世界遺産創設のきっかけとなったエジプトのアブシンベル神殿、サイパンにある日本軍が残した戦争の跡、沖縄に今もなお沈んでいる戦艦エモンズといった世界遺産を没入感たっぷりの3D映像と解説を用いて、学ぶことができます。
3限目
SDGsや地域の歴史/文化を学ぶ
ワークショップ
ドローンがSDGsにどのように貢献していくのかや、VR映像で見た地域の歴史や文化に関して、ワークショップ形式で学習をします。ドローンを使って地域の社会課題を解決するアイデアなど、生徒たち同士で考えを共有し合ったりすることで、深い学びが得られます。
4限目
グループごとに
プレゼンテーション
自分たちが学んだことや気づいたことを、グループごとに発表をしてもらいます。実際にアウトプットをすることによって、学びを体系化することができ、生徒たちがお互いから学び合うことの魅力や価値に気づくことができます。

【実施例】

弊社のバーチャル修学旅行が
「ニュースZERO」で取り上げられました。

【3D-VR映像制作例】

Webマガジン「WEDGE Infinity」に弊社が取り上げられました。

詳細は下記のURLよりご覧いただけます。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22506

3D DIVER TOURS
導入に必要なもの

・スマートフォン(iPhone・Android対応)
・Wi-Fi環境

※ご要望により、別途追加オプションとして格安でご用意させて頂きます。

参加者の声

【小学6年生】

ドローン操縦もエジプトの映像も凄くて楽しかった。修学旅行に行けなくてガッカリしていたけど、コロナに気をつけながら友達やクラスのみんなと楽しい思い出ができて嬉しかった。また体験したい。

【中学3年生】

修学旅行に行けなかった代わりになるのかと疑問だったけど、凄く楽しかった。ゴーグルをつけてピラミッドを360°で見るのも初めてだったし、友達と笑いながら飛ばしたドローン操縦も楽しかった。もっと色んな映像をVRで見たいと思った。

【高校3年生】

ドローン操縦やバーチャル映像をVRで見ることが初めてで、コロナ禍で窮屈な毎日を過ごしていた私にとって非常に刺激的な体験でした。ピラミッドの歴史やSDGsについても楽しく学べました。

よくある質問
Q.ドローンは室内で飛ばすことは出来ますか?また安全ですか?
提供するドローンは重さ約30gの小型ドローンとなり、室内でドローン操縦を行っても壁や天井を傷つけることがなく、人に当たっても怪我をするリスクが低いのが特徴です。屋外での使用になると風の影響を受けて飛行させることが難しい機体になりますので、室内限定での利用となります。
Q.通常の授業で導入することは出来ますか?
1時間ずつに区切ったカリキュラムを用意していますので、社会科などの通常授業の枠組みで実施することも可能です。1日単位の時間を確保できない場合も数度に分けて実施することが出来ますので、行事予定、授業の状況に合わせた実施プランの提案が可能です。
Q.3D DIVER TOURS導入費用が知りたい
導入内容、実施時間に応じて費用が異なります。ヒアリング後にお見積りを作成致しますが、修学旅行などの学校行事が中止・延期になっている学校様のために、特別な価格設定をしておりますので導入し易い価格をご提案致します。
Q.対象となる学年が知りたい
3D DIVER TOURSの対象は小学5年生から高校3年生までとなります。学校様の状況に合わせた複数学年合同での実施も可能です。人数に関しても、クラス単位(1クラス~)から400人以上の同時開催での実施も可能です。
Q.3D DIVER TOURS導入について詳しく聞きたい
ページ下部にあります「お問い合わせ・ご相談はこちら」より、必要事項をご入力の上、送信ボタンをクリックして下さい。お問い合わせ内容を確認後、弊社担当者よりご連絡致します。
3D DIVER TOURS
お問い合わせ・ご相談はこちら
お名前必須
 
フリガナ必須
 
担当科目 / 役職必須
 
メールアドレス必須
確認の為もう一度必須
電話番号必須
代替旅行・代替行事を検討・実施したことがありますか?
  • 検討したことない
  • 検討中
  • 情報だけ収集
  • 実施したことがある
  • 実施の予定なし
その他お問い合わせ(ご質問などご自由にご入力下さい。)